埼玉県上尾市サイディング外壁目地シーリング撤去打ち替え工事

必殺雨漏り修理人の安藤です。

埼玉県上尾市のサイディング外壁の戸建住宅の雨漏り予防対策として、サイディング目地シーリング、建具シーリングの撤去打ち替えシールを行うことがあります。

シーリング材は紫外線の影響を受けて劣化しますが、サイディング外壁の動き、伸縮の影響で剥がれてしまうことがあります。

シーリングの経年劣化でどこをみるのか、というと、シーリング材の痩せ 、シーリング材に表面に起こるひび割れ 、 シーリング材の破断、シーリング材の剥がれなど、です。
シーリング材に不具合が生じると雨漏りの原因になることがありますので、気をつけたいところですね。

画像の説明

サイディング外壁の撤去打ち替えシーリングを行う時には、サイディング目地シーリング、建具廻りシーリングだけではなく、外壁に点在するの雨漏り危険箇所を一緒にシーリング処理をすることが必要です。

雨漏り危険箇所は、新築時からそのまま残っている場合が多いです。
新築から数年して雨漏りがする場合は、危険な状態があることを知らずに足場を解体して引き渡しが終わってしまったことが原因です。

2階建て、3階建ての戸建住宅の外壁目地シーリング、建具シーリングの撤去打ち替え工事には足場が必要になります。

既存のシーリング材をカッターで切り取って撤去をします。

私はこのちょっと変わった形状のカッターを使用して、シーリング材の撤去をしていますが、このカッターの良さは、普通のカッターと違って手が疲れない、ということです。

カッターを両サイドに入れて、サイディングボードの両側面に古いシーリング材が残らないように撤去しなければなりません。

シーリング材を撤去中の写真がこれです。写真のように撤去をします。

撤去するとシーリング材はこの通り、きれいに撤去します。

シーリングはサイディングの右と左の側面にしっかりと接着していることが重要ですが、たまに見かけるのが、右左のどちらかの側面のみシーリングが接着していて片側が接着していない状態、剥がれている状態です。

雨水が侵入し易い状態なので、雨漏りする可能性があります。

画像の説明

このようなことが今後起こらないように、サイディングの左右の側面にプライマーを塗布する時は、しっかりと塗布できているか、確認をしながら、工事を進めていきます。
一人で施工する場合の注意点は、確認をすることです。

各工程を何度も自分で確認をすることで、施工忘れなどのミスを防ぎ、良い仕事をすることができます。

画像の説明

写真は、私一人で施工した場合(シーリングの撤去~養生テーピング~プライマー塗布~シーリング材の充填~ヘラ仕上げ~テープ除去~清掃まで)の一日分の撤去したシーリング材です。

撤去したシーリング材を45リッターのゴミ袋に入れながら、足場を移動しますが、このくらいあると結構重いんです。

画像の説明

私一人でサイディングのシーリング撤去打ち替えをする場合の時間配分は、午前中8時~12時まで既存シーリングの撤去、養生テーピング、13時~14時までプライマー塗布、14時~17時までシーリング材の充填、仕上げ、テープ除去、清掃です。

シーリングの撤去は、施工当日の1日分のシーリング施工数量分までにしておきます。必要以上の撤去はしないように気をつけています。

シーリング材の撤去のみ先行すると、サイディング外壁目地にはシーリングがない無防備な状態になってしまいます。

そんな時に降雨があると、雨漏りする可能性が非常に高いので、撤去した部分はその日のうちにシーリング材を充填して仕上げています。

シーリング材の撤去が必要な現場では、天候に気をつけながら施工をしています。
無理な施工は、雨漏りの原因になってしまいます。
工事の基本は、確認をしながら、確実に1歩づつ、今日の仕事の上に明日の仕事が重なるのが、防水屋の仕事です。

お困りですか?
必殺雨漏り修理人へご連絡ください。

(2022.5.11/必殺雨漏り修理人)

職人社長安藤への直行便はここをクリック!